ペンの角度
この持ち方は、万年筆だけでなく、ボールペンやシャープペン、鉛筆でも大体同じように使えます。
違いは、使うペンの種類に合わせて、ペンの角度を変えるという事です。
筆記具には、筆記に適した角度というものがあります。万年筆は寝かせ気味に。ボールペンなら立て気味に。といった具合です。
ボールペンを寝かせ過ぎるとインクが出ませんし、万年筆を立てすぎると引っ掛かりが強くなって書きにくいので、筆記具に適した角度にする持ち方をすることが重要です。
万年筆を使うのであれば、ペンを親指の付け根のあたりに乗せるようにします。
ボールペンは、人差し指の付け根に当てるように持ちます。
ペンがうまく立たないときは、親指をちょっとだけ引いてみてください。
親指で下から支える感じでしょうか。
たったこれだけです。使う筆記具によって、ペンを立てて持つか寝かせて持つかを変えていますが、ペンの持ち方は同じです。