買いだめ注意
万年筆にも慣れ、色々なインクを使うようになると、自然にインクのストックが増えていきます。
「使い切ったら困るから」と、ついついインクを買いだめしてませんか?
ずいぶん前に買ったカートリッジインクを使っていた時のことです。
書いていて妙に色が薄い。
首軸を外してカートリッジを見てみました。
なにやらインク色の固形物がカートリッジ内面にベッタリとこびりついてます。
いくらカートリッジを振っても混ざりません。
どうやらインクが分離してしまったご様子・・・
箱に残っていた他の未使用カートリッジを見てみると、どれも似たような状態でした。
そのまま使い続けているとどんなトラブルになるかわかりませんし、
大体書いていても色が薄すぎます。
結局全部捨てました。
コンバーターを使うようになってから、カートリッジを使うことが少なくなりました。
そのため、ず~っと古いカートリッジが残ったままだったんですね。
それで、いざ使おうかと思ったらこの有様…
インクは使い切るめどがついてから新しいものを用意しましょう。
カートリッジは残り2,3本になってから新しいものを買っても十分間に合います。
何箱も買いだめしていると、私のように全部捨てるハメになるかもしれませんよ~?