押して書く動き
「押して書く」という事が、書きにくさの大きな原因です。
押して書くから書きにくい
左手で文字を書くと起こりがちなのが、ペン先を押して書く動きです。
どういう事かというと…
文字を書く時、横線は左から右へ、縦線は上から下へと書きます。
これは左利きでも変わりません。
ではペン先の動きを見てみましょう。
右手でペンを持って、左から右へと横線を引く場合を考えてみます。
ペン先は、右手に引っぱられるように動きます。
次に左手でペンを持った場合の動きです。
押して書く動きでは、ペン先で紙を突くように力が入るので、ペン先が引っ掛かったり、紙を破いてしまったりという事が起こりやすいのです。
左利きでもこういったことが起こらないようにする持ち方はあります。
「持ち方を工夫してみる」以降で私がやっている持ち方を紹介していますので、よろしければご覧ください。